達磨寺 2020.7.16

2020年07月18日
2
京都・社寺
法輪寺(達磨寺)       上京区下ノ下立売通西大路東入行衛町

立本寺を出て七本松通りを南へ下り下立売通りを西へ行く(途中この辺りは白壁に囲まれた寺院が多い。)
紙屋川にで会う手前に法輪寺がある。
臨済宗妙心寺派の寺院。通称「だるま寺」とよばれる。
境内や達磨堂には赤いだるまや達磨和尚の像がいっぱい。・・・8000体あるという。

山門



達磨堂































境内に咲くハイビスカスの類









紙屋川
源流は鷹峯山中から出でて北野天満宮西側をながれ下って名前が天神川となり桂川と合流する。
名前の由来は平安時代北野天満宮西あたりで朝廷御用の紙を漉く紙座を組織し管理する紙屋院がありその名前からとのこと。


関連記事
スポンサーサイト



Comments 2

There are no comments yet.

AzTak  

妙心寺派の寺院であることがよくわかるすっきりした寺院のような気がします。それだけ、達磨大師の存在が大きいということでしょうか?

2020/07/18 (Sat) 08:48
なかのすけ

なかのすけ  

Re: タイトルなし

AzTakさま いつも訪問ありがとうございます。

当寺院の第十代の後藤伊山和尚は、太平洋戦争敗戦の国土・人心荒廃する日本の復興を祈念して禅宗初祖菩提達磨禅師の七転八起の精神により起き上がり・忍苦・不倒の教えのシンボルとして起き上がり達磨堂を建立し、以来通称達磨寺として親しまれ達磨節分会をはじめ、少林寺拳法道場を開いてきていとのことです。

2020/07/18 (Sat) 13:18

Leave a reply